家族信託の契約書の作成方法|内容、注意点など分かりやすく解説
自身が高齢になり財産の管理につき家族信託制度の利用を考える場合には、家族信託契約について契約書を作成する必要があります。
そこで、以下では家族信託の契約書作成方法やその内容、注意点などについてご説明いたします。
家族信託の契約書作成方法やその内容とは?
家族信託は、財産の管理を任せる当事者の間での契約であるため、一般的なひな型はあるものの、詳細な形式や契約書作成方法について細かい規定は存在しません。
一方で、その内容については、必ず記載しなくてはならない事項がいくつか存在しています。
具体的には、家族信託の目的(認知症対策や相続時の遺産分割対策など)、どんな財産を信託するのか、信託された者はその財産で何をするのか(不動産であれば売買や賃貸など)、いつまで家族信託を続け、信託が終了した場合財産はどのように帰属するのか(財産の管理を任せた親が死亡した場合信託は終了し、子どもに財産が帰属するなど)、といった事項を記載しなくてはなりません。
契約書作成にあたっての注意点とは?
家族信託契約書の作成にあたっては、その契約書の効力についてのちのちトラブルが起こらないかという点に注意する必要があります。
というのも、自分たちだけで契約書を作成した場合、契約書の内容に不足している点があったり、「相手方に気づかれないうちに勝手に契約書を作成したのではないか」と疑いが生じ、そこがトラブルの火種となったりする場合があるためです。
こうしたことを防ぐためには、公正証書によって契約書を作成することや、専門家に依頼したうえで契約書を作成することなどが重要となります。
公正証書とは、全国に存する公証役場という公的機関において、公証人とともに公的な書類として作成される文書をいい、この方式によって契約書を作成することで、その内容にミスがないか、当事者に黙って契約書が作成されていないかといったことを公的に保証してもらうことができます。
また、このような対策をしてもトラブルが起こってしまったときの対策や、セカンドオピニオンという役割として、司法書士をはじめとする専門家にご相談いただくことも重要です。
家族信託は司法書士法人TOTにご相談ください
司法書士法人TOTでは、家族信託に関するご相談を承っております。
契約書の作成をはじめとする家族信託制度の利用に関してお考えの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
KNOWLEDGE
-
会社設立に関する登記
会社設立登記は、登記申請書を、会社の本店所在地を管轄する法務局に提出し、登記申請書及び添付書類を提出して行います。現在では、登記申請書の提出は、法務局へ直接持っていくだけでなく、郵送やオンラインでも行うことができるように […]
-
共有名義人の片方が死...
不動産を相続する場合、当該不動産が共有名義状態にある場合があります。この場合、通常であれば相続に当たって共有名義人と連携して手続きを踏む必要がありますが、共有名義人の片方が死亡した場合どのように相続登記手続きを行っていく […]
-
【司法書士が解説】任...
任意整理をすると賃貸契約に影響はあるのでしょうか?今回の記事では「任意整理とは何か」「任意整理をすると賃貸契約に影響はあるのか」などについて解説します。任意整理とは?「任意整理」とは、貸金業者やクレジットカード会社などの […]
-
相続登記は自分ででき...
不動産の所有者が亡くなった場合、不動産の名義を相続人に変更する、「相続登記」をしなければなりません。相続登記は自分ですることができるのか、司法書士に依頼するメリットはどのようなものがあるのかについてご説明します。&nbs […]
-
債務整理手続きの流れ
■債務整理手続きの流れとは以下に、債務整理の実際の手続きの流れをご紹介します。 〇ご相談ののち委任契約の締結お電話やメール等で債務整理について依頼主様からご相談を承った後、当事務所にご依頼いただくことが決まりま […]
-
自己破産による連帯保...
連帯保証人になっている人が自己破産した場合、どのような影響があるのでしょうか。今回の記事では、自己破産による連帯保証人への影響についてわかりやすく解説します。自己破産とは自己破産とは、借金を返済できなくなった場合、支払義 […]
よく検索されるキーワード
KEYWORD
資格者紹介
STAFF
あなたの悩みを笑顔に… あなたの想いを希望に…
-
- 所属団体
-
- NPO法人相続アドバイザー協議会 認定会員
-
一般社団法人 東京都相続相談センター 代表
相続相談につきましては弁護士、税理士、ファイナンシャルプランナー、不動産鑑定士、土地家屋調査士などの連携により大変スムーズな相続問題の解決に努めておりますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
-
- 経歴
-
奈良県出身。
大学卒業後、司法書士を目指したが、数年間は不合格が続く。
26歳のとき司法書士の資格を取得。
30歳で上京し、都内の司法書士事務所で約5年経験を積む。
平成20年リーマンショックの翌日、アイクス司法書士事務所を開業。
東京司法書士会所属第4070号
簡裁訴訟代理関係業務認定番号第801015号
※簡裁訴訟代理権とは簡易裁判所で扱う訴額が140万以下の民事訴訟に対して司法書士が当事者の訴訟代理人として出廷し交渉できる権利のことです
事務所概要
OFFICE
名称 | 司法書士法人TOT |
---|---|
所在地 | 東京都中央区八丁堀四丁目10番8号 第3SSビル602号 |
TEL/FAX | TEL:03-6280-3311 / FAX:03-6280-3312 |
代表社員 | 坂本知昭 (さかもとともあき) |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
リンク | 司法書士法人TOT 新宿オフィス(旧事務所名 高田馬場法務事務所) 代表社員 沖丈晴 |